JAZZのライブに出演

2025年6月13日(金) 19時〜20時、早島町ゆるびの舎で、WEEKENDコンサートに出演しました。私が2024年12月から参加している、やおらジャズアンサンブルのメンバーと一緒に♪

WEEKENDコンサートは、とても人気のコンサートで、整理券もすぐに完配。お客様は、熱心に聴いてくださり、うれしかった。また、大きな拍手や「良かったよ☆」「また聴きたい」と声をかけていただき、ありがとうございました♪ 6曲+アンコール、MCも和やかで、とても楽しいコンサートになりました。

今回は、スタンダードなジャズやボサノバ、ディズニーの人気曲などを演奏しました。またレパートリー&アレンジを増やして、皆様に楽しんでいただける様なコンサートをしたいと思います。
5月31日(土)には、倉敷芸文館にて、マルティン.ガルシア.ガルシアの演奏会へ。我が子が小さいうちはなかなか行けなかったのですが、下の子が小学生になったので、子どもと母と一緒に演奏会へ行くことができ、嬉しい。ガルシアさんの演奏、すっごく引き込まれました。まずは、とっても繊細な音、後半はすごい迫力で!音色が多彩で、色々な色で旋律を弾き分けるから、立体感があり、音楽に包まれた〜♡

6月14日(土)には、子どもとvoctaveのコンサートへ。子どももクギヅケ!神技のハーモニーで。
英語でおしゃべりしてたと思ったら、自然と集まってきて歌が始まったり♡まさに、ディズニーの夢の世界を体感しました♪

生演奏の感動
本格的な生演奏を、立て続けに楽しめた初夏でした(今迄なかなか行けなかったけど) 現代は音源もスピーカーも良く、又、簡単にスマホで録音&録画できて、とても便利です。ちょっと聴いて勉強するにも、すぐ調べられて、その事にも感動の日々。(学生時代には何でも紙の本or CDで調べていました)
スマホで何でも聴ける現代でも、生演奏の感動は、また格別ですね。こんなに技術が発展していても、全然、別物。なので、ライブの必要性、人気が再び高まっていると思います。実感。コロナ禍で一時何でもオンラインで、と機器も発展しましたが、それを経て、やっぱり生演奏!やリアルで関わることの楽しさ!が、身に染みて分かる、という時代になっています。 音の聴き方が、スピーカーとは全然違います。生演奏は、耳と肌と髪までも音を拾って、全身で聴き、感じますね♪
レッスンでも、生徒さんも教師も、いっぱい弾いたり歌ったり聴いたり体を動かしたり、アコースティックな響きを感じたり、自然なリズムのゆらぎも体感出来るように工夫しています♪
ロビーコンサートも人気です。気軽に色々な音楽に触れられるので、ちょっとした癒しに、おすすめです。
この記事へのコメントはありません。